お客さまとの関わり

Menu

「安全・安心」への取り組み

「安全・安心」な食品を提供することと、そして「健康」に対するニーズに応えることは、ローソンの「3つの約束」に欠かせない課題であり、私たちが果たさなければいけない大切な責任のひとつです。「安全・安心・健康」、そして「おいしい」商品をお客さまにお届けするために、本部と店舗が一体となって取り組んでいます。

「安全・安心」な商品を提供するために

徹底した品質管理で「安全・安心」を実現します。

原材料の採用

ローソンのオリジナル商品は、原材料の厳選にはじまり、お客さまのお手元にお届けするまでに、厳格な安全・安心を保証するチェック体制を取っています。
原材料の採用に当たっては、ローソンの品質管理基準に基づく厳格な審査に合格した工場から、原材料を厳選して採用するプロフェッショナルが安全・安心な原材料を採用しています。また、工場には指導や監査など工場衛生管理とアレルゲン管理体制の確認を定期的に実施しています。

商品設計から商品化まで

オリジナル商品は、具材、完成品について、ローソン独自の検査を実施し、安全性が確保された商品しか発売できない仕組みになっています。商品の仕様が決定した段階で、書類審査を行うとともに実際の製造ラインで商品を試作し、安全性を確認しています。

商品の製造工程

米飯類やデザートなどのオリジナル商品を製造する工場では、食中毒や異物混入等の事故を未然に防ぐため、HACCPの考え方に基づく衛生管理を実践しています。調理時間とその品温等、生産工程の各重点管理項目はすべての記録を残し、万が一問題が発生した場合には、直ちにその原因を究明し、対応できる体制を整えています。新しい工場の稼働時や設備を新たに導入する際は、必要に応じて品質管理部門のスタッフが立ち合い、衛生管理に問題がないかをチェックしています。
また、日々の商品製造にあたっては、工場内を常に清潔に保ち、従業員は異物を持ち込まないようエアシャワーや手指の洗浄、消毒などを実施してから工場に入るようにしています。さらに商品本体も金属探知機などで異物混入の有無のチェック、規格どおりの盛り付けがされているかなど何段階にもわたって検査しています。

店舗での温度チェック

店舗においてもHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を実践しており、商品の鮮度と品質を保つため、1日4回、店舗のショーケースの温度チェックを行っています。さらに衛生管理を徹底するために、店舗の食品衛生責任者による自主点検と本部のSV(スーパーバイザー:店舗経営相談員)による衛生調査を毎月実施しています。また、外部機関による抜き打ち調査を全国の店舗で実施しています。

「入荷許容日」及び「販売許容日」の設定

お客さまに、より安全な商品を安心してお買い求めいただくために、「入荷許容日」及び「販売許容日」を設定し、期限を過ぎて販売している商品がないかどうか、店舗でチェックしています。
一方で、社会的に課題とされている食品ロスの削減を目指した取り組みの一環として、「入荷許容日」については、一部の加工食品の賞味期限(使用期限)の1/3を見直して、1/2と2/3に変更し、「販売許容日」については、設定日を後ろ倒しに設定し、賞味期限切れ商品の削減と廃棄削減につなげています。

「入荷許容日」及び「販売許容日」の設定の図

安全・安心を守るための研修の実施

ローソンでは商品の安全・安心を守るため、品質管理・衛生管理に関する教育を商品に関わるMD(マーチャンダイザー:商品開発担当者)やSVなどの本部従業員に対して実施しています。併せて、店舗については注意喚起のポスターの配布や動画の配信を行っています。
また、米飯類やデザートなどのオリジナル商品の製造委託工場の従業員に対しても研修を行い、品質管理・衛生管理に対する意識の向上を図っています。

2023年度 研修実績

  研修名称 対象者 頻度 回数/年
本部従業員 MD・AMD研修 商品部MD・AMD 2回/半期 7回
SV・トレーナー・SC研修 SV・トレーナー・SC 1回/年/人 22回
店舗衛生調査報告会 支店管理職・SV 随時 2回
FC加盟店 店舗向け動画ツール配信 全加盟店 - 7本
お取引先さま 中食製造委託工場研修 76工場 10回/年
・エリア
85回
新規サプライヤー審査 新規サプライヤー(指定原料、PB商品) - 130件

SC(ストアコンサルタント):所定の研修・審査を経てローソン本部によるSC資格認定を受けた、個店巡回・運営指導を行うMO組織内の店舗管理責任者です。