地域社会との関わり

Menu

地元の産品の普及への取り組み

ローソングループでは、地域の名産品や旬の素材を活かした商品づくりにより、地域との結びつきを深め地産地消※1さらには地産外消※2の取り組みを進めています。
その一環で自治体と提携してアンテナショップを展開し、各地域のおすすめ品を販売するとともに観光情報も提供しています。
これにより、地域ならではの食文化の紹介による観光振興、そして各地域のおすすめ品の販売拡大を通じた地域経済の活性化を図ってまいります。

  • 地産地消:地域で生産されたものをその地域で消費する取り組み
  • 地産外消:地域で生産されたものをその地域外で販売する取り組み

地産地消・地産外消商品の販売

ローソンは「地域密着×個客・個店主義」を戦略コンセプトに、よりお客さまに近い現場で判断できるよう、エリアカンパニー制を敷き、顧客価値の創造を徹底追求する体制を強化しています。その一環として地産地消、地産外消の取り組みを進め、お客さま満足度を向上させるとともに、地域の活性化に貢献していきます。

今回紹介している商品は販売を終了している場合があります。

北海道地方

北海道産米を使用したまちかど厨房の白米

お店で炊き上げた白米、お店で揚げた厚切りかつなど、お店でひと手間かけたこだわりの味のまちかど厨房。
北海道のまちかど厨房の白米は、ふっくら食感と心地よい甘さの道産米「ふっくりんこ」を使用しています。

チャーハン・チキンライスは道産米ではありません。

北海道産米を使用したまちかど厨房の白米
写真はイメージです

ローソンファーム北海道本別で生産した「ゆめちから」使用のベーカリー

農地所有適格法人「ローソンファーム北海道本別」で生産した小麦「ゆめちから」を使用した、もっちりとした食感が特長のベーカリー。人気のコッペパンを中心にいろいろなシリーズ商品を品揃えしています。

ローソンファーム北海道本別で生産した「ゆめちから」使用のベーカリー

地場銘店との取り組みで道産の食材を活用

広大な大地の北海道、同じ道内であってもなかなか行けない地場銘店の味・メニューをお近くのローソンで味わっていただけます。人気ラーメン店をはじめ、老舗の蕎麦店や洋菓子店など、道内各地のお取引先さまの監修・コラボ商品を品揃えし、お客さまをお待ちしています。これらの銘店の味にも一部で道産食材を活用し、例えばラーメンの麺には道産小麦「きたほなみ」「ゆめちから」を使用しています。

地場銘店との取り組みで道産の食材を活用
写真はイメージです

東北地方

福島県いわき市小名浜産トマトの使用

トマトの一大産地である福島県いわき市小名浜産のトマトを使った商品を2品発売しています。
ほどよい甘味と酸味があり、食感もしっかりとしているのが特長で、パスタやサンドイッチにぴったりのトマトです。

福島県産トマト使用 トマトの冷製生パスタ

もっちり食感のパスタに、トマトなどを使用したフルーティーな味わいのソースを合わせました。パスタの上に、食感のよい福島県いわき市小名浜産のトマトとパルメザンチーズをトッピングしました。

画像 福島県いわき市小名浜産トマトの使用
写真はイメージです

トマトとクリームチーズサンド

ほどよい甘味と酸味が特長の福島県いわき市小名浜産のトマトを、バジル風味のクリームチーズに合わせて、全粒粉入りの生地でサンドしました。

トマトとクリームチーズサンド
写真はイメージです

伊達鶏の味めし弁当

福島県・宮城県産地の「伊達鶏」を甘辛く仕上げ、福島県で親しまれている「味めし」の上にトッピングしました。

伊達鶏の味めし弁当
写真はイメージです

各県焼みそおにぎり

東北は味噌どころ・醤油どころです。それぞれの県の地元で人気のお味噌・お醤油があります。その地元の味をお楽しみいただきたいという想いから、地元のお味噌・調味料を使った焼おにぎりを県ごとに販売しています。

青森県:かねさ味噌仕立ての焼おにぎり
青森県:かねさ味噌仕立ての焼おにぎり
秋田県:味どうらくの里仕立ての鮭入り焼おにぎり
秋田県:味どうらくの里仕立ての鮭入り焼おにぎり
岩手県:早池峰みそ仕立ての焼おにぎり
岩手県:早池峰みそ仕立ての焼おにぎり
宮城県:仙台みそ仕立ての焼おにぎり
宮城県:仙台みそ仕立ての焼おにぎり
福島県:会津味噌仕立ての焼おにぎり
福島県:会津味噌仕立ての焼おにぎり

山形県では宮城県の仙台みそ仕立ての焼おにぎりを販売しています。

北関東地方

各エリアの特産品を使った牛乳パン

長野のご当地パン「牛乳パン」を定番のミルククリームのほか、エリア各地の特産品を使用したクリームを挟み、期間限定商品として発売し、地産地消を推し進めています。
写真左上から時計回りで定番のミルククリーム、茨城県産メロン(2023年11月発売)、信州産りんご(2024年5月発売)、栃木産とちおとめ苺(2024年1月発売)。

各エリアの特産品を使った牛乳パン
写真はイメージです

新潟ブランド米「新之助」使用の米粉メロンパン

新潟のブランド米「新之助」の米粉を生地に配合したメロンパンを2024年7月に発売。米粉特有のしっとりした食感とほんのり感じる甘みが特長です。

新潟ブランド米「新之助」使用の米粉メロンパン

南関東地方

ヤマサ醤油本懐石使用の焼うどん

ヤマサ醤油株式会社が長い年月をかけて完成させた「重ね仕込み製法」で作り上げた、旨味成分が多くてふくよかな香りが特長の醤油「本懐石」を使用した焼うどんです。具材には、豚肉、小松菜、もやし、玉ねぎ、キャベツ、ニンジンを使用して、一食分の野菜量が摂取できる仕様です。花かつおも添付しています。

ヤマサ醤油本懐石使用の焼うどん

直火で焼いた焼おにぎり(ヤマサ本懐石使用)

ヤマサ醤油株式会社が長い年月をかけて完成させた「重ね仕込み 追い麹製法」で作り上げた、旨味成分が多くてふくよかな香りが特長の醤油「本懐石」を使用したタレを塗って焼きこんだおにぎりです。香ばしさを出すために、直火で焼き上げました。

直火で焼いた焼おにぎり(ヤマサ本懐石使用)

中部地方

カップフルーツ(金沢すいか)

「金沢すいか」は、石川県金沢市の北西部に位置する砂丘地帯で栽培されています。JA金沢市の協力のもと、2018年から販売しています。水はけのよさと昼夜の寒暖差が大きいことで生まれる、歯触りのよいシャリ感とみずみずしい甘さが特長です。

画像 カップフルーツ(金沢すいか)

山うにツナマヨネーズおにぎり

ゆず・唐辛子・鷹の爪・塩で作った福井県の伝統薬味「山うに」をツナマヨネーズに合わせ、おにぎりの中具に入れました。山うにの苦みと辛みがアクセントになっています。

画像 山うにツナマヨネーズおにぎり
写真はイメージです

パイコロネ(ホイップクリーム)

岐阜県で親しまれている「関牛乳」を使用したミルク感のあるホイップクリームを、パイ生地とビスケット生地を重ねて焼き上げたコロネに入れたスイーツです。

画像 パイコロネ(ホイップクリーム)

LW 大きなシュガーデニッシュ(とやまの牛乳使用)

バター風味のマーガリンを折り込んだ「とやまの牛乳」入りのデニッシュ生地を焼き上げ、アイシングをした製品です。

画像 LW 大きなシュガーデニッシュ(とやまの牛乳使用)

愛知県産牛乳使用ミルククリ-ムのクッキ-シュ-(桃ジャム入り)

ザクザクとした食感のあるクッキーシューに、愛知県産牛乳を使用したミルククリームと桃ジャムを入れたスイーツです。

画像 愛知県産牛乳使用ミルククリ-ムのクッキ-シュ-(桃ジャム入り)

カップフルーツ(くれは梨)

「くれは梨」は、富山県のほぼ中央部を南北に貫く呉羽丘陵を中心に栽培され、出荷されている特産品の梨です。果肉はやわらかく、甘い果汁が楽しめます。

カップフルーツ(くれは梨)

愛知県産キャベツ使用 屋台風お好み焼

愛知県産キャベツを使用したお好み焼です。屋台をイメージし、お好み焼と焼そばをフードパックに盛り付けました。

愛知県産キャベツ使用 屋台風お好み焼

近畿地方

からあげクン 旭ポンズ味

株式会社旭食品が1967年に製造・販売を開始し、50年以上にわたり関西を中心に親しまれている調味料「旭ポンズ」を使用したからあげクンです。原材料としてすだち、ゆこう、ゆず、混合節、利尻昆布、乾椎茸などを使用しており、だしの旨みと柑橘果汁のさわやかさが特長です。両社の“近畿地区を盛り上げたい”との共通の想いからコンビニ初のコラボ商品が実現しました。

からあげクン 旭ポンズ味

牛乳パン(ヒラヤミルク入りのクリーム)

ふわふわした食感でくちどけのよい生地に、ヒラヤミルク入りのクリームをサンドしました。

牛乳パン(ヒラヤミルク入りのクリーム)

もっちり食感のミルク蒸しパン3個入(ヒラヤミルク使用)

もっちり食感が特長の蒸しパンです。生地にヒラヤミルクを加えて牛乳の風味を活かしました。

もっちり食感のミルク蒸しパン3個入(ヒラヤミルク使用)

スプーンで食べるふわふわケーキ(和歌山県産「まりひめ」使用)

ホイップクリームの上に十字に切り込みを入れたふわふわ食感のスポンジケーキを重ね、切り口にカスタードクリームを搾り、半分にカットした和歌山県産の苺「まりひめ」をトッピングしたデザートです。

スプーンで食べるふわふわケーキ(和歌山県産「まりひめ」使用)
写真はイメージです

中四国地方

大山どりご飯のおにぎりセット

銘柄鶏「大山どり」を使用した鶏めしおにぎりと、人気のおかずを組み合わせました。鶏めしおにぎりは、やさしい味わいで手作り感あるご飯に仕立てました。おかずには鶏唐揚げ、だし巻き玉子、しば漬を合わせています。

大山どりご飯のおにぎりセット

手巻おにぎり 境港サーモン醤油漬

鳥取県と島根県の両県にまたがる美保湾で養殖された活〆境港サーモンの漬切身を中具にしたおにぎりです。醤油だれと刻み茎わさびで味付けしました。

手巻おにぎり 境港サーモン醤油漬

きなこデニッシュ揚げぱん(蒜山ジャージー牛乳使用)

蒜山ジャージー牛乳を使用した生地に、きなこシュガーをトッピングしました。

画像 きなこデニッシュ揚げぱん(蒜山ジャージー牛乳使用)

ふんわり牛乳ぱん(愛媛県産夕しぼり牛乳使用)

ふんわりとしたパン生地に合う、やさしい味わいのミルククリームをサンドしました。パン生地とクリームに、「らくれん」の愛媛県産「夕しぼり」牛乳を使用しています。

ふんわり牛乳ぱん(愛媛県産夕しぼり牛乳使用)

UC4種のフルーツタルト(蒜山ジャージー牛乳使用)

サクサクとしたタルトにカスタードと蒜山ジャージー牛乳を使用したホイップクリーム、キウイフルーツやイチゴなどの4種のフルーツをトッピングしました。

UC4種のフルーツタルト(蒜山ジャージー牛乳使用)

UC大きなツインシュー(チョコ&白バラ牛乳入りホイップ)

幅広い世代に人気のフレーバーである濃厚なチョコクリームとミルクホイップを使用したツインシュー。中四国エリアで知名度の高い、大山乳業農業協同組合の「白バラ牛乳」をチョコクリームとホイップに使用しています。

UC大きなツインシュー(チョコ&白バラ牛乳入りホイップ)
写真はイメージです

九州地方

鶏めしおにぎり

はかた地どりの鶏めしおにぎり

福岡県産ブランド「はかた地どり」の鶏肉を使用した鶏めしおにぎりです。発売エリアは福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、山口県下関地区(下関市の豊北町、豊浦町は除く)です。

はかた地どりの鶏めしおにぎり

黒さつま鶏の鶏めしおにぎり

鹿児島県産ブランド「黒さつま鶏」の鶏肉を使用した鶏めしおにぎりです。もち麦入りごはんにしています。宮崎県、鹿児島県のみの発売です。

黒さつま鶏の鶏めしおにぎり

焼おにぎり

フンドーキン醤油使用 焼おにぎり

大分県の「フンドーキン醬油」を使用した焼おにぎりです。発売エリアは福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、山口県下関地区(下関市の豊北町、豊浦町は除く)です。

フンドーキン醤油使用 焼おにぎり

キンコー醤油使用 焼おにぎり

鹿児島県の「キンコー醬油」を使用した焼おにぎりです。宮崎県、鹿児島県のみの発売です。

キンコー醤油使用 焼おにぎり

手巻おにぎり 九州産辛子高菜

九州産辛子高菜を使用したおにぎりです。

九州及び山口県下関地区(下関市豊浦町、豊北町を除く)

手巻おにぎり 九州産辛子高菜
写真はイメージです

金しゃりおにぎり ふくや明太子

老舗「ふくや」の辛子明太子を使用したおにぎりです。

福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、山口県下関地区(下関市の豊北町、豊浦町は除く)

金しゃりおにぎり ふくや明太子
写真はイメージです

小さな五島手延べうどん

長崎県五島手延うどん協同組合の「波の絲(いと)」を使用し、滑らかな舌触りとつるつるとしたのど越しが特長の温かいうどんです。発売エリアは、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、山口県下関地区(下関市の豊北町、豊浦町は除く)です。

小さな五島手延べうどん
写真はイメージです
地域の活性化につなげるため、地元の木材を活用した木造店舗を作っています

地域の活性化につながる取り組みとして、地元の木材を活用した木造店舗を北海道と東北地方で作っています。
2022年7月1日、北海道札幌市に「ローソン札幌新発寒1条店」をオープンしました。この店舗は、店舗外装や内装仕上げ材に北海道産木材を使用し、北海道庁より道産木材使用建築物に認められる「HOKKAIDO WOOD BUILDING」※1にコンビニエンスストアとして初めて登録されました。北海道では2024年5月末時点で14店舗の北海道産木材を使用した店舗をオープンしています。
東北地方では、2023年6月1日、岩手県久慈市に「ローソン久慈川貫店」をグランドオープンしました。同店舗は、店舗内外装の仕上げ材や喫煙所に岩手県産の杉を使用しており、岩手県民などに広く県産木材の利用を周知するための「いわて木づかい宣言」※2に、コンビニエンスストアとして初めて登録されました。岩手県では、県産材を使用した店舗が2店舗(2024年5月末時点)となっています。さらに、青森県では2024年4月に店舗内外装に青森県産のヒバ材を使用した店舗もオープンしました。
木材は空気中の二酸化炭素を吸収しながら成長するサステナブルな資源であり、木材の使用拡大により、木を植えて育てて活用する林業の活性化も期待されます。ローソンでは今後も地域の活性化のため、地元の原材料の活用を進めてまいります。

  • 「HOKKAIDO WOOD BUILDING」は、道産木材の利用拡大に資することを目的とする制度です。北海道において道産木材を使用した建築物を登録し、施設内に木製の登録証を掲示することなどを通じて、道民に道産木材の魅力を広く発信しています。
  • 「いわて木づかい宣言」は2020年9月に開催された「いわて県産木材等利用推進協議会」において、県民等に広く県産木材の利用を周知していくため、採択されたものです。

北海道地方

ローソン札幌新発寒1条店(北海道札幌市)
ローソン札幌新発寒1条店(北海道札幌市)
ローソン函館梁川公園通店(北海道函館市)
ローソン函館梁川公園通店(北海道函館市)
ローソン室蘭中島町二丁目店(北海道室蘭市)
ローソン室蘭中島町二丁目店(北海道室蘭市)
ローソン函館新道店(北海道函館市)
ローソン函館新道店(北海道函館市)
ローソン旭川4条西一丁目店(北海道旭川市)
ローソン旭川4条西一丁目店(北海道旭川市)
ローソン北見三住町店(北海道北見市)
ローソン北見三住町店(北海道北見市)
ローソン稚内栄五丁目店(北海道稚内市)
ローソン稚内栄五丁目店(北海道稚内市)
ローソン稚内こまどり五丁目店(北海道稚内市)
ローソン稚内こまどり五丁目店(北海道稚内市)
ローソン札幌平岡杜のみち店(北海道札幌市)
ローソン札幌平岡杜のみち店(北海道札幌市)
ローソンD-LIFEPLACE札幌店(北海道札幌市)
ローソンD-LIFEPLACE札幌店(北海道札幌市)
ローソン函館湯の川温泉店(北海道函館市)
ローソン函館湯の川温泉店(北海道函館市)
ローソンS旭川市役所店(北海道旭川市)
ローソンS旭川市役所店(北海道旭川市)
ローソン帯広西21条南四丁目店(北海道帯広市)
ローソン帯広西21条南四丁目店(北海道帯広市)
ローソン上厚真店(北海道勇払郡厚真町)
ローソン上厚真店(北海道勇払郡厚真町)

東北地方

ローソン久慈川貫店(岩手県久慈市)
ローソン久慈川貫店(岩手県久慈市)
ローソン北上流通店(岩手県北上市)
ローソン北上流通店(岩手県北上市)
ローソン青森中央高校前店(青森県青森市)
ローソン青森中央高校前店(青森県青森市)

ローソンアンテナショップの展開

地方自治体との包括協定において「観光振興・PR」「地元の産品・食材の拡販」に取り組む一環で、一部の店舗に地方自治体のアンテナショップを展開しています。通年で営業している店舗は3自治体の4店舗になります(2024年5月末時点)。

アンテナショップの特長

  • 簡単・便利:現地に行かなくても、地域の名産品が24時間・365日いつでも購入できます。
  • お買い得:少量でも現地とほぼ同じ価格で買えます。ポイントカードにたまっている、ポイントでの購入も可能です。
  • 安全・安心:取り扱い商品はすべて、ローソンの品質基準をクリアしています。
  • 観光情報:設置しているパンフレットなどで観光情報を得られます。
ナチュラルローソン虎ノ門巴町店の外観
ナチュラルローソン虎ノ門巴町店の外観
店内の様子
店内の様子
ローソン世田谷奥沢五丁目店の外観
ローソン世田谷奥沢五丁目店の外観
店内の様子
店内の様子

自治体アンテナショップ併設店舗一覧

ナチュラルローソン虎ノ門巴町店(自治体:徳島県)
2009年3月24日OPEN

  • 住所:東京都港区虎ノ門3-11-15MAP
  • 取り扱い商品数:130

ナチュラルローソン新宿駅西店(自治体:埼玉県)
2009年11月22日OPEN

  • 住所:東京都新宿区西新宿1-13-12MAP
  • 取り扱い商品数:50

ローソン西鉄ホテルクルーム博多店(自治体:徳島県)
2016年3月22日OPEN

  • 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-17-6MAP
  • 取り扱い商品数:80

ローソン世田谷奥沢五丁目店(自治体:北海道函館市)
2018年9月26日OPEN

  • 住所:東京都世田谷区奥沢5-41-11MAP
  • 取り扱い商品数:120
牛乳の消費拡大を応援!「ホットミルク」を期間限定で半額にて提供しました

冬休みで学校給食がなくなり牛乳の消費が減少する期間に合わせ、国産牛乳の消費拡大応援施策として、年末年始に「冬やすミルクフェア」を開催しました。2023年から2024年にかけては、国産牛乳を原材料に使用したデザートや菓子パンを販売したほか、国産牛乳を使用したMACHI caféの「カフェラテ各種(ホット・アイス)」、「ミルク各種(ホット・アイス)」の値引きクーポンを発行しました。ローソンは今後も牛乳の消費拡大を応援していきます。

ローソンのミルク
「マチカフェ ホットミルク」
ローソンの看板

ローソンは、1930年代にアメリカオハイオ州のJ.J.ローソン氏が営んだ「ローソンのミルク屋さん」から誕生しました。ミルク屋さんが発祥のローソンとして牛乳の消費拡大をすることで、少しでも酪農家の方々の支援につなげたいと今回の取り組みを企画しました。