地域社会との関わり

Menu

地元の産品の普及への取り組み

ローソングループでは、地域の名産品や旬の素材を活かした商品づくりにより、地域との結びつきを深め地産地消※1さらには地産外消※2の取り組みを進めています。
その一環で自治体と提携してアンテナショップを展開し、各地域のおすすめ品を販売するとともに観光情報も提供しています。
これにより、地域ならではの食文化の紹介による観光振興、そして各地域のおすすめ品の販売拡大を通じた地域経済の活性化を図ってまいります。

  1. 地産地消:
    地域で生産されたものをその地域で消費する取り組み
  2. 地産外消:
    地域で生産されたものをその地域外で販売する取り組み

地産地消・地産外消商品の販売

ローソンは「地域密着×個客・個店主義」を戦略コンセプトに、よりお客さまに近い現場で判断できるよう、エリアカンパニー制を敷き、顧客価値の創造を徹底追求する体制を強化しています。その一環として地産地消、地産外消の取り組みを進め、お客さま満足度を向上させるとともに、地域の活性化に貢献していきます。

今回紹介している商品は販売を終了している場合があります。

北海道地方

北海道産米を使用したまちかど厨房の白米

お店で炊き上げた白米、お店で揚げた厚切りかつなど、お店でひと手間かけたこだわりの味のまちかど厨房。
北海道のまちかど厨房の白米は、ふっくら食感と心地よい甘さの道産米「ふっくりんこ」を使用しています。

チャーハン・チキンライスは道産米ではありません。

写真はイメージです
ローソンファーム北海道本別で生産した「ゆめちから」使用のベーカリー

農地所有適格法人「ローソンファーム北海道本別」で生産した小麦「ゆめちから」を使用した、もっちりとした食感が特長のベーカリー。人気のコッペパンを中心にいろいろなシリーズ商品を品揃えしています。

地場銘店との取り組みで道産の食材を活用

広大な大地の北海道、同じ道内であってもなかなか行けない地場銘店の味・メニューをお近くのローソンで味わっていただけます。人気ラーメン店をはじめ、老舗の蕎麦店や洋菓子店など、道内各地のお取引先さまの監修・コラボ商品を品揃えし、お客さまをお待ちしています。これらの銘店の味にも一部で道産食材を活用し、例えばラーメンの麺には道産小麦「きたほなみ」「ゆめちから」を使用しています。

写真はイメージです

東北地方

福島県いわき市小名浜産トマトの使用

トマトの一大産地である福島県いわき市小名浜産のトマトを使った商品を2品発売しています。
ほどよい甘味と酸味があり、食感もしっかりとしているのが特長で、パスタやサンドイッチにぴったりのトマトです。

  • 福島県産トマト使用 トマトの冷製生パスタ

    もっちり食感のパスタに、トマトなどを使用したフルーティーな味わいのソースを合わせました。パスタの上に、食感のよい福島県いわき市小名浜産のトマトとパルメザンチーズをトッピングしました。

    写真はイメージです
  • トマトとクリームチーズサンド

    ほどよい甘味と酸味が特長の福島県いわき市小名浜産のトマトを、バジル風味のクリームチーズに合わせて、全粒粉入りの生地でサンドしました。

    写真はイメージです
伊達鶏の味めし弁当

福島県・宮城県産地の「伊達鶏」を甘辛く仕上げ、福島県で親しまれている「味めし」の上にトッピングしました。

写真はイメージです
各県焼みそおにぎり

東北は味噌どころ・醤油どころです。それぞれの県の地元で人気のお味噌・お醤油があります。その地元の味をお楽しみいただきたいという想いから、地元のお味噌・調味料を使った焼おにぎりを県ごとに販売しています。

  • 青森県:かねさ味噌仕立ての焼おにぎり
  • 秋田県:味どうらくの里仕立ての鮭入り焼おにぎり
  • 岩手県:早池峰みそ仕立ての焼おにぎり
  • 宮城県:仙台みそ仕立ての焼おにぎり
  • 福島県:会津味噌仕立ての焼おにぎり

山形県では宮城県の仙台みそ仕立ての焼おにぎりを販売しています。

関東地方

もも香るデニッシュ(山梨県産白桃のジャム&カスタードクリーム)

山梨県産白桃を使用したジャムとカスタードクリームを、桃をイメージしたピンク色の生地に練りこみ、トッピングにパールシュガーをまぶして食感にアクセントをつけました。山梨県立高等支援学校桃花台学園の創立10周年を記念し、同校の生徒さんたちと共同開発したベーカリーです。

米粉のチュロッキー

新潟県産米の米粉を生地に使用した、外はサクッと、中はもちっとした食感のチュロッキーです。いちごチョコのコーティングで見た目も華やかになりました。新潟大学経済科学部の学生さんが「新潟県産米のよさが詰まった商品」をテーマに考案し、原材料、味付けなどを当社と一緒に考えた商品です。

写真はイメージです
1食分の野菜が摂れる信州味噌ラーメン

1食分の野菜を摂ることができ、信州味噌の旨みが味わえる味噌ラーメンです。麺はもちもちとした食感と小麦の風味があり、もやしやキャベツ、ニンジンなどが載っていてさまざまな味や食感が楽しめます。

中部地方

カップフルーツ(金沢すいか)

「金沢すいか」は、石川県金沢市の北西部に位置する砂丘地帯で栽培されています。JA金沢市の協力のもと、2018年から販売しています。水はけのよさと昼夜の寒暖差が大きいことで生まれる、歯触りのよいシャリ感とみずみずしい甘さが特長です。

愛知県産キャベツ使用 屋台風お好み焼

愛知県産キャベツを使用したお好み焼です。屋台をイメージし、お好み焼と焼そばをフードパックに盛り付けました。

近畿地方

大阪府とローソンは包括協定の一環で、大阪産(もん)企画として、大阪産(もん)や大阪産(もん)名品を使用した商品の開発・販売をしています。 また、販売個数に応じて、「大阪府子ども輝く未来基金」に寄附を行っています。

  • 「大阪産(もん)」:
    大阪府内で生産された農林水産物とそれらを使った加工品のことです。
  • 「大阪産(もん)名品」:
    「天下の台所・大阪」で長く愛され続けている、お土産や贈り物にもおすすめの加工食品です。
    伝統や大阪らしさなど、複数の項目を審査し、認証されたもののみが大阪産(もん)名品となります。
  • 「大阪府子ども輝く未来基金」:
    子どもたちが同じスタートラインに立ち、輝く未来に向かって進むことができるよう、大阪府は「子ども輝く未来基金」を設置し、学習やさまざまな体験活動等への支援を行っています。
もっちり食感の揚げぱん(きなこ)

大阪産(もん)名品「きな粉」の香ばしい風味が楽しめる、甘くてもっちりとした食感の揚げぱんです。

もちっと生ドーナツ(美山牛乳カスタード&ホイップ)

生クリームを加えたもちっと食感のドーナツに、美山牛乳を配合したカスタードとホイップを包んだダブルクリームの生ドーナツです。

中四国地方

からあげクン お好みソース味

オタフクソース株式会社の「オタフクお好みソース」を使用したからあげクンです。使用しているソースは、トマト、デーツ、タマネギなどの野菜・果実に約20種類の香辛料をブレンドした、コクのある甘さが特長です。今回「オタフクお好みソース」とともに、糸かつおを加えることで、甘じょっぱく風味豊かな味わいが楽しめるようにしています。

写真はイメージです
いよかんケーキ(愛媛県産いよかん果汁使用)

愛媛県産いよかん果汁を使用したいよかんジュレと、細かく刻んだ愛媛県産のいよかんシロップ煮をトッピングしたケーキです。スポンジ生地とホイップクリームといよかんジュレを層にし、ショートケーキ仕立てにしています。

いよかんマンゴーラテ(愛媛県産いよかん果汁使用)

ナタデココとミルクゼリーを、愛媛県産いよかん果汁とマンゴーピューレを使ったゼリーに合わせ、ミルク感のあるホイップクリームを上部に絞ったデザートです。食感が楽しめて、食べ飽きない仕立てにしています。

抹茶の濃厚チーズケーキ(出雲抹茶使用)

出雲抹茶を配合した食べやすいサイズで濃厚な味わいの抹茶のチーズケーキです。抹茶の苦みや風味を活かし、しっとりと焼き上げました。

写真はイメージです
抹茶クロッキー(出雲抹茶使用)

出雲抹茶を配合したクロワッサン生地にクッキー生地を重ねて巻き、焼き上げました。甘いクッキー生地で、苦みのある抹茶生地が引き立つ仕立てです。

写真はイメージです
抹茶のつぶあん&マーガリン(出雲抹茶使用)

出雲抹茶を配合した生地に抹茶と相性のよいつぶあんとマーガリンをサンドしました。サンドする量を調整し、生地とバランスよく食べられるように仕立てました。

写真はイメージです

九州地方

鶏めしおにぎり
  • はかた地どりの鶏めしおにぎり

    福岡県産ブランド「はかた地どり」の鶏肉を使用した鶏めしおにぎりです。発売エリアは福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、山口県下関地区(下関市の豊北町、豊浦町は除く)です。

  • 桜島どりの鶏めしおにぎり

    鹿児島県産の銘柄鶏である「桜島どり」を使用した鶏めしおにぎりです。宮崎県、鹿児島県のみの発売です。

焼おにぎり
  • フンドーキン木樽醬油の焼おにぎり

    九州で馴染みのある「フンドーキン醤油」の中でも、特に香りが芳醇でまろやかな旨みが特長の木樽醤油を使用した焼おにぎりです。発売エリアは福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、山口県下関地区(下関市の豊北町、豊浦町は除く)です。

  • かねよ醤油の焼おにぎり

    鹿児島で馴染みのある「かねよ醤油」を使用した焼おにぎりです。宮崎県、鹿児島県のみの発売です。

小さな五島手延べうどん

長崎県五島手延うどん協同組合の「波の絲(いと)」を使用し、滑らかな舌触りとつるつるとしたのど越しが特長の温かいうどんです。発売エリアは、九州及び山口県下関地区(下関市豊浦町、豊北町を除く)です。

写真はイメージです
地域の活性化につなげるため、地元の木材を活用した木造店舗を作っています

地域の活性化につながる取り組みとして、地元の木材を活用した木造店舗を北海道と東北地方で作っています。
2022年7月1日、北海道札幌市に「ローソン札幌新発寒1条店」をオープンしました。この店舗は、店舗外装や内装仕上げ材に北海道産木材を使用し、北海道庁より道産木材使用建築物に認められる「HOKKAIDO WOOD BUILDING」※1にコンビニエンスストアとして初めて登録されました。北海道では2025年5月末時点で14店舗の北海道産木材を使用した店舗をオープンしています。
東北地方では、2023年6月1日、岩手県久慈市に「ローソン久慈川貫店」をグランドオープンしました。同店舗は、店舗内外装の仕上げ材や喫煙所に岩手県産の杉を使用しており、岩手県民などに広く県産木材の利用を周知するための「いわて木づかい宣言」※2に、コンビニエンスストアとして初めて登録されました。岩手県では、県産材を使用した店舗が2店舗(2025年5月末時点)となっています。さらに、青森県では2024年4月に店舗内外装に青森県産のヒバ材を使用した店舗もオープンしました。
木材は空気中の二酸化炭素を吸収しながら成長するサステナブルな資源であり、木材の使用拡大により、木を植えて育てて活用する林業の活性化も期待されます。ローソンでは今後も地域の活性化のため、地元の原材料の活用を進めてまいります。

  1. 「HOKKAIDO WOOD BUILDING」は、道産木材の利用拡大に資することを目的とする制度です。北海道において道産木材を使用した建築物を登録し、施設内に木製の登録証を掲示することなどを通じて、道民に道産木材の魅力を広く発信しています。
  2. 「いわて木づかい宣言」は2020年9月に開催された「いわて県産木材等利用推進協議会」において、県民等に広く県産木材の利用を周知していくため、採択されたものです。
北海道地方
  • ローソン札幌新発寒1条店(北海道札幌市)
  • ローソン函館梁川公園通店(北海道函館市)
  • ローソン室蘭中島町二丁目店(北海道室蘭市)
  • ローソン函館新道店(北海道函館市)
  • ローソン旭川4条西一丁目店(北海道旭川市)
  • ローソン北見三住町店(北海道北見市)
  • ローソン稚内栄五丁目店(北海道稚内市)
  • ローソン稚内こまどり五丁目店(北海道稚内市)
  • ローソン札幌平岡杜のみち店(北海道札幌市)
  • ローソンD-LIFEPLACE札幌店(北海道札幌市)
  • ローソン函館湯の川温泉店(北海道函館市)
  • ローソンS旭川市役所店(北海道旭川市)
  • ローソン帯広西21条南四丁目店(北海道帯広市)
  • ローソン上厚真店(北海道勇払郡厚真町)

東北地方

  • ローソン久慈川貫店(岩手県久慈市)
  • ローソン北上流通店(岩手県北上市)
  • ローソン青森中央高校前店(青森県青森市)

ローソンアンテナショップの展開

地方自治体との包括協定において「観光振興・PR」「地元の産品・食材の拡販」に取り組む一環で、一部の店舗に地方自治体のアンテナショップを展開しています。通年で営業している店舗は3自治体の4店舗になります(2025年5月末時点)。

アンテナショップの特長
  • 簡単・便利:現地に行かなくても、地域の名産品が24時間・365日いつでも購入できます。
  • お買い得:少量でも現地とほぼ同じ価格で買えます。ポイントカードにたまっている、ポイントでの購入も可能です。
  • 安全・安心:取り扱い商品はすべて、ローソンの品質基準をクリアしています。
  • 観光情報:設置しているパンフレットなどで観光情報を得られます。
  • ナチュラルローソン虎ノ門巴町店の外観
  • 店内の様子
  • ローソン世田谷奥沢五丁目店の外観
  • 店内の様子
自治体アンテナショップ併設店舗一覧
  • ナチュラルローソン虎ノ門巴町店(自治体:徳島県)
    2009年3月24日OPEN

    • 住所:
      東京都港区虎ノ門3-11-15MAP
    • 取り扱い商品数:
      130
  • ナチュラルローソン新宿駅西店(自治体:埼玉県)
    2009年11月22日OPEN

    • 住所:
      東京都新宿区西新宿1-13-12MAP
    • 取り扱い商品数:
      50
  • ローソン西鉄ホテルクルーム博多店(自治体:徳島県)
    2016年3月22日OPEN

    • 住所:
      福岡県福岡市博多区博多駅前1-17-6MAP
    • 取り扱い商品数:
      80
  • ローソン世田谷奥沢五丁目店(自治体:北海道函館市)
    2018年9月26日OPEN

    • 住所:
      東京都世田谷区奥沢5-41-11MAP
    • 取り扱い商品数:
      120