コンビニエンスストア「ローソン」

  • 店舗検索(新しいウィンドウで開きます)
  • お問い合わせ
  • ローソンID
マチのハッピー大作戦 #015 
ユニフォームのリサイクル
地球の未来にハッピーを!

使用済みユニフォームが大活躍する大作戦!

「ケミカルリサイクルって?」ローソンのユニフォームが新たな形に再生

ローソン店舗で発生した使用済み廃棄ユニフォームを、高温で分子レベルまで分解して炭酸ガスなどに変換し、冷凍・冷蔵ケースの冷媒などに生まれ変わらせる「ケミカルリサイクル」(※)を実施しました。
(※ ケミカルリサイクルとは、使用済みのプラスチック製品を化学的に分子レベルまで分解し、化学品原料として再生するリサイクル手法)

使用済みユニフォームのケミカルリサイクルによってCO2排出量を削減

ローソン店舗で使用しているユニフォームには、毎年、経年劣化や汚れ・破損などを理由に約10,000枚の廃棄が発生しており、ユニフォームレンタル業者を通じて焼却処分をしています。

2025年6月に全国のローソン店舗で発生した一部の使用済み廃棄ユニフォーム(約3,000枚・約900kg)を「ケミカルリサイクル」しました。ユニフォームを焼却処分せず、リサイクルを行うことで、これまでと比較し、CO2排出量の約8割削減につながるとともに、約2,000kgの炭酸ガスを生成することができます。新たに生成した炭酸ガスは、冷凍・冷蔵ケースの冷媒や、植物の温室栽培における光合成の原料などに活用されます。今後も、ケミカルリサイクルを実施する予定で、他にも、様々な3Rの方法を取り組み、「マチへの優しさ」を形にしていきます。

他のハッピー大作戦を見る