ニュースリリース

5つのライブ・コンサートで計10万人動員予定ローソン創業50周年を記念して
「LAWSON 50th Anniversary Special LIVE」を開催

2025年8月26日

株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、1975年6月14日に大阪府豊中市に1号店である「ローソン桜塚店」をオープンしました。創業50周年となる本年は、これまでの50年の感謝と未来への想いを込めた取り組みを「マチのハッピー大作戦」と題して、6月3日(火)から様々な施策を展開しております。今回、「マチのハッピー大作戦」の一環として、「LAWSON 50th Anniversary Special LIVE」と題した、計10万人の動員を予定する(※)5つのライブ・コンサートを2026年1月以降順次、開催いたします。
第1弾として、2016年にローソンにて限定グッズ付前売券の販売を実施した、新海誠監督作品『君の名は。』の劇場公開から10周年を記念するフィルムコンサートの開催が決定しました。 なお、その他ライブの出演アーティストや公演内容については、9月以降随時発表いたします。
 (※)各公演の動員予定人数の合計です。

新海誠作品フィルムコンサート

2026年2月6日(金)・7日(土) 

東京国際フォーラム ホールAで開催決定!!

大スクリーンに映し出される『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』の

特別映像とオーケストラの迫力の生演奏!

   92()12:00  


『君の名は。』劇場公開から10周年を記念して、新海誠監督作品のフィルムコンサートが東京国際フォーラム ホールAで開催決定!

国境や世代の垣根を超え、世界中を魅了し続けるアニメーション監督・新海誠。

記録的な大ヒットで社会現象にもなった『君の名は。』(16)、『天気の子』(19)、『すずめの戸締まり』(22)の3作品を、今回のコンサートの為に制作された特別映像と、東京フィルハーモニー交響楽団による迫力の生演奏でお届けいたします。

ここでしか観られない各作品の名場面映像と生演奏をぜひお楽しみください!


新海誠

1973年生まれ、長野県出身。2002年、個人制作の短編作品『ほしのこえ』で商業デビュー。同作は新世紀東京国際アニメフェア21公募部門「優秀賞」をはじめ多数の賞に輝き、初の長編映画『雲のむこう、約束の場所』(04年)で第59回毎日映画コンクール「アニメーション映画賞」を受賞。続く『秒速5センチメートル』(07年)はアジアパシフィック映画賞「最優秀アニメ賞」を、『星を追う子ども』(11年)は第8回中国国際動漫節「金猴賞」優秀賞を、『言の葉の庭』(13年)ではドイツのシュトゥットガルト国際アニメーション映画祭長編アニメーション部門グランプリを受賞した。2016年公開の『君の名は。』は社会現象を巻き起こすほどの大ヒットを記録し、第40回日本アカデミー賞でアニメーション作品初の「優秀監督賞」、「最優秀脚本賞」を受賞。第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門「最優秀長編作品賞」、第42回ロサンゼルス映画批評家協会賞「アニメ映画賞」に輝いた。2019年公開の『天気の子』は第43回日本アカデミー賞「最優秀アニメーション作品賞」を受賞し、第92回アカデミー賞国際長編映画賞部門の日本代表に選出された。2022年公開の『すずめの戸締まり』では、3作連続で国内観客動員数1,000万人突破の快挙を達成。同作は第73回ベルリン国際映画祭コンペティション部門や第81回ゴールデン・グローブ賞「アニメーション映画賞」に選出されるなど、国内外で高い評価を得た。



出演者

【東京フィルハーモニー交響楽団】

1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約160名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏で高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。


©上野隆文

1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を、愛知県刈谷市と連携協定を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。

公式ウェブサイト:https://www.tpo.or.jp/


【栗田博文(指揮)】                

1988年、第23回東京国際音楽コンクール指揮部門において第1位優勝を果たし、翌年、国内主要オーケストラを指揮しデビュー。1989年に渡欧。同年、第1回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクール(イタリア)に入賞し国際的な評価を確立。1995年、第1回シベリウス国際指揮者コンクール(フィンランド)の最高位に輝く。

同年、フィンランド放送交響楽団より招かれ、ヨーロッパデビューを果たし大好評を博す。国内外の活発な指揮活動とともに、国立音楽大学客員教授を務め、後進の指導にも力を注いでいる。クラシック音楽の古典から現代作品まで、幅広いレパートリーを持つほか、様々なジャンルとのコラボレーションも積極的に行っている。


オーケストラ編曲

【陣内一真】

広島県出身。作曲家。2002年にバークリー音楽大学を卒業。ゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの作曲担当を機に、2006年よりゲームや映画、アニメ音楽の作曲に携わる。2022年公開の新海誠監督作品「すずめの戸締まり」の音楽をRADWIMPSと共同で担当、第46回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞を受賞。


映像制作

【依田伸隆】
東京都出身。映像ディレクター、制作会社10GAUGE代表。主に劇場作品の予告編やアニメーション作品のOP/PV、アーティストMVなどを手がける。映画『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』の予告編も担当。


開催概要

公演名:~『君の名は。』劇場公開10周年記念~
新海誠作品 FILM CONCERT 2026『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』の
スペシャル映像で贈る、フィルムコンサート LAWSON 50th Anniversary presents
日程:2026年2月6日(金)17:30 開場 / 19:00 開演
2026年2月7日(土)11:00 開場 / 12:30 開演
2026年2月7日(土)16:30 開場 / 18:00 開演
会場:東京国際フォーラム ホールA
チケット:指定席 11,000円(税込) (来場者特典付)
出演:指揮   栗田博文
管弦楽  東京フィルハーモニー交響楽団
主催:株式会社ローソン
制作:株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
オーケストラ編曲:陣内一真
映像制作:依田伸隆
協力:「君の名は。」製作委員会/「天気の子」製作委員会/「すずめの戸締まり」製作委員会
特別協力:コミックス・ウェーブ・フィルム/STORY inc. 
後援:ローソン創業50周年 「マチのハッピー大作戦」プロジェクト
協賛:KDDI株式会社
公演に関するお問合せ:DISK GARAGE https://info.diskgarage.com/
チケットの詳細はこちらhttps://l-tike.com/kiminona10th (公式サイト)
©2016「君の名は。」製作委員会/©2019「天気の子」製作委員会/©2022「すずめの戸締まり」製作委員会