トキワ松学園高等学校の生徒さんのアイデアを商品化
9月9日(火)から関東甲信越地区のローソン店舗で<関東甲信越地区>食パンの耳を活用したクロワッサン発売
2025年9月5日
株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、 食パンの耳を活用したレシピを募集したコンテスト「めざせ商品化!究極のノコサンレストラン2024」(※)にて受賞したトキワ松学園高等学校(所在地:東京都目黒区)の生徒さんのアイデアを商品化した「黒糖とシナモン香るクロワッサン」(税込181円)を、9月9日(火)から関東甲信越地区(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県)のローソン店舗(約4,600店:2025年7月末時点。「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」を除く)で発売いたします。
(※)「こどもと食」のあらゆる問題の解決を目指して立ち上げた、株式会社電通内のプロジェクト「ノーペコ ラボ」主催
のコンテスト(2024年9月に開催)。「ノーペコ」は、「ノー、腹ペコ!」の意味。
今回発売する商品は、「めざせ商品化!究極のノコサンレストラン2024」において、全国から寄せられた103案の応募の中からローソン賞を受賞したトキワ松学園高等学校の生徒さんのアイデアをもとに開発したクロワッサンです。パンメーカーがパンを作る過程で発生し、通常は食品原料や飼料として再利用されている食パンの耳を生地の一部に使用しています。
<商品画像>
|
粉砕した食パンの耳とシナモンパウダーを混ぜ込んだクロワッサン生地を焼き上げ、黒糖蜜を加えたカスタードクリームをサンドしました。 |
ローソンは、これまでも規格外食材などを使用したおせち、「プレミアムロールケーキ」の生地の切れ端を使用したクリスマスケーキ、余剰食材となったまぐろのたたきや焼穴子を具材に使用した手巻寿司など様々な商品を発売し、お客様にご好評いただきました。
ローソンは今後も、企業や学校と連携し、余剰食材を活用した商品の開発を進めてまいります。