夏バテには
時短メニュー
暑い日が続くわね・・あまり食欲もないし、料理する気もおきなくて・・こんな時どうしよう?
料理する気がおきない時、コンビニで手軽に済ませられるメニューはいかがでしょうか?
おすすめ組み合わせ
| 熱量 (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
糖質 (g) |
食物繊維 (g) |
食塩相当量 (g) |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 半熟玉子ぶっかけうどん | 533 | 15.4 | 11.9 | 92.7 | 89.2 | 3.5 | 3.76 |
| 蒸し鶏とザーサイのサラダ | 107 | 7.0 | 6.5 | 6.3 | 3.8 | 2.5 | 1.81 |
| 合計 | 640 | 22.4 | 18.4 | 99.0 | 93.0 | 6.0 | 5.57 |
- ※2025年8月現在
- ※栄養成分表示は異なる場合があります。商品ラベルを直接ご確認ください。
うどんでつるっと食べられるし、にんにくが使われていたり、
辛さもあって、元気がでそうね。
そうなんです♪
また、エネルギーのもととなる三大栄養素のバランス=PFCバランス(※も理想的です。
※PFCバランスとは、エネルギー産生栄養素のたんぱく質(Protein)脂質(Fat)炭水化物(Carbohydrate)から摂取するエネルギー量の比率のこと。
日本人の食事摂取基準(2025年版)では、成人(18〜49歳)の「エネルギー産生栄養素バランス」の目安として以下の比率を示しています。
たんぱく質:13〜20%(今回の組み合わせでは、14%)
脂質:20〜30%(今回の組み合わせでは、25%)
炭水化物:50〜65%(今回の組み合わせでは、61%)
夏の疲れはあるけど、たくさん食べたい!という方には、大盛塩焼そばや、大盛ソース焼そばと合わせてもオススメです。
- ※2025年8月現在
サラダと合わせても、色々アレンジできそうね!
