お問い合わせ
English
企業情報
株主・投資家情報
サステナビリティ
サステナビリティ
TOP
トップメッセージ
ローソンにおける重点課題
ローソンのサステナビリティ
環境への取り組み
社会への取り組み
ガバナンス
サステナビリティへの
取り組み報告
特集
サステナビリティニュース
スペシャルサイト 環境ビジョン Lawson Blue Challenge 2050!
ローソンでSDGsを学ぼう動画
ローソン漫画
ESGデータ集
ガイドライン対照表
全コンテンツ一覧
関連リンク
Q&A
お問い合わせ
English
加盟店オーナー募集
出店事例・物件募集
採用情報
Home
会社情報
サステナビリティ
サステナビリティニュース
2025年
サステナビリティニュース
「2025年」のサステナビリティニュース
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
子ども食堂などへの寄贈品の仕分けボランティア活動を実施
コミュニティ・地域振興
健康・生活支援
中部
2025年7月30日
札幌市内のローソン2店舗に、期間限定で徳島県のアンテナショップを開設
コミュニティ・地域振興
商品
店舗
北海道
2025年7月30日
海の日に片瀬東浜海水浴場にて「BLUE SANTAごみ拾い」に参加
コミュニティ・地域振興
廃棄物削減・リサイクル
関東
2025年7月30日
トイレの大切さを考えるきっかけに アートトイレのデザインコンテスト開催
健康・生活支援
安全・安心
店舗
コミュニティ・地域振興
2025年7月29日
柏市と練馬区内のローソンを一時的に涼を取れる場所として開放
健康・生活支援
コミュニティ・地域振興
関東
2025年7月24日
千葉県立磯辺高等学校の生徒さん6名に「ローソンSDGs教室」を開催
次世代育成
コミュニティ・地域振興
2025年7月24日
<グリーンローソン>できたての炒めメニューを提供可能な鍋さばきロボ導入
廃棄物削減・リサイクル
安全・安心
商品
店舗
関東
2025年7月22日
食品ロス削減や物流効率化も 冷凍おにぎりの販売を約9,800店舗に拡大
省エネ・CO2削減
廃棄物削減・リサイクル
物流
2025年7月14日
食品ロス削減や物流効率化を目指し約700店舗で冷凍調理パン本格展開開始
省エネ・CO2削減
廃棄物削減・リサイクル
物流
関東
2025年7月14日
かえつ有明高等学校(東京都江東区)の生徒さんへオンライン授業を実施
次世代育成
コミュニティ・地域振興
関東
2025年7月11日
岐阜県羽島市立中央中学校の生徒さん6名へ「ローソンSDGs教室」を開催
次世代育成
コミュニティ・地域振興
2025年7月11日
静岡県湖西市立新居小学校で出張授業を行いました
次世代育成
コミュニティ・地域振興
中部
2025年7月10日
広島県産の食材を使用した商品5品を発売! 広島県知事へ報告会を実施
コミュニティ・地域振興
商品
店舗
安全・安心
中国・四国
2025年7月9日
「ローソングループ“マチの幸せ”募金」の2025年6月店頭受付額(速報)のご報告
コミュニティ・地域振興
店舗
募金
2025年7月9日
静岡県掛川市立西山口小学校で出張授業を行いました
次世代育成
コミュニティ・地域振興
中部
2025年7月9日
静岡県立西部特別支援学校で出張授業を行いました
次世代育成
コミュニティ・地域振興
中部
2025年7月9日
<ナチュラルローソン>お店で仕上げる「できたてBOWL SALAD」
健康・生活支援
安全・安心
商品
関東
2025年7月7日
2025函館マラソンに協賛し、ランナーの熱中症対策として氷を提供
健康・生活支援
コミュニティ・地域振興
北海道
2025年7月4日
2025年度下期「ローソンSDGs教室」開催 学校からのエントリー募集
次世代育成
コミュニティ・地域振興
2025年7月3日
6/13note公開:お好み焼き専用キャベツとサステナブルな農業
廃棄物削減・リサイクル
コミュニティ・地域振興
安全・安心
商品
中部
2025年7月1日
1
2
3
4
5
次のページ >>
サステナビリティ
トップメッセージ
ローソンにおける重点課題
ローソンのサステナビリティ
環境への取り組み
社会への取り組み
ガバナンス
お客さまと取り組む社会・環境活動
サステナビリティへの取り組み報告
サステナビリティニュース
スペシャルサイト 環境ビジョン Lawson Blue Challenge 2050!
ローソンでSDGsを学ぼう動画
ローソン漫画
特集
ESGデータ集
ガイドライン対照表
全コンテンツ一覧
関連リンク
Q&A