健康ブログ 健康ブログ

健康ブログ

地球にもカラダにも優しい♪アップサイクル菓子2種類が新発売

さつまいもとにんじん!アップサイクル原料を使った2種類のお菓子が新発売♩

こんにちは、管理栄養士のさくらいゆかです。
今回地球にもカラダにも優しいアップサイクルのお菓子2つをご紹介します♩

そもそも『アップサイクル』の言葉がピンとこなかった私ですが、調べると、『非可食部や未利用食材など、これまで捨てられていたものに付加価値をつけて商品にすること』なんだそう。
アップサイクル原料として、いったいどんな材料が使われているお菓子なのか、それぞれ推理しながら読んでみてくださいね◎

アップサイクル原料使用 にんじんスナック

アップサイクル原料使用 にんじんスナック

アップサイクル原料使用 にんじんスナック
2025/9/23(火)新発売
ローソン標準価格218円(税込)

【栄養成分表示(1袋36g当り)】
エネルギー:167kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:6.6g
炭水化物:27.9g
┗糖質:24.9g
┗食物繊維:3.0g
食塩相当量:0.23g
カリウム:321mg

原料には、アップサイクル原料*1としてカゴメのにんじんパルプ*2を使用しており、野菜ジュースを作る過程で生まれる素材がおいしく活かされているのだとか。さらに「野菜」のイメージに合うように、1袋に食物繊維3.0gとカリウム321mgを配合。おやつとして気軽に楽しみながら、栄養もしっかり意識できるのがうれしいポイントですね。

*1製品中にカゴメにんじんパルプを1%使用しています
*2パルプとは、ジュースを搾った後に残る繊維質のことです

アップサイクル原料使用 にんじんスナック

試食の感想
ひと口食べると、にんじんのやさしい甘みとほんのり塩気の自然なおいしさ。サクッと軽い食感があとを引きます。しっかり味がありながらも重たくなく、小腹満たしにちょうどいいバランスでした。食物繊維やカリウムも入っていると思うと、ちょっと得した気分になれるスナックです。
また、「にんじん」をしっかりイメージできる鮮やかなオレンジ色と、ほっこり丸いアルファベットの形は、子どもたちにも喜ばれそうです。

アップサイクル原料使用 さつまいもビスケット

アップサイクル原料使用 さつまいもビスケット

アップサイクル原料使用 さつまいもビスケット
2025/9/23(火)新発売
ローソン標準価格168円(税込)

【栄養成分表示(1袋40g当り)】
熱量:199kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:10.2g
炭水化物:25.7g
┗糖質:22.7g
┗食物繊維:3.0g
食塩相当量:0.35g
カリウム:276㎎

こちらは、国産さつまいもペーストを使った環境にやさしいビスケット。さつまいもは規格外品などをアップサイクル*して、おいしく活かした一品だそうです。生地には胡麻が練り込まれており、香ばしさとさつまいもの自然なコクが楽しめるのが特徴。
1袋に食物繊維3gとカリウム276mgを配合し、間食として楽しみながら野菜由来の栄養もプラスできる、うれしいおやつです。

*さつまいもペーストを1.4%(生地に占める割合)に使用しています

アップサイクル原料使用 さつまいもビスケット

試食の感想
袋をあけると、ぷっくりしたアルファベット型のかわいらしい形に思わず笑顔に。
胡麻の香ばしさとさつまいもの素朴な風味が合わさり、カリッとした食感のビスケット。つい手が止まらない美味しさでした。甘さ控えめだから大人のおやつにもぴったり。

アップサイクル原料使用 にんじんスナック さつまいもビスケット

パッケージにあるカリウムや食物繊維って実際どう働くの?

カリウムとは…?
人体に必要なミネラルの一種で、浸透圧の調整等を行います。
ナトリウムを排出する作用があるため、塩分の摂りすぎを調節するうえでも重要とされます。

食物繊維とは…?
大腸まで達しておなかの調子を整える食品成分です。
厚生労働省の調査でも、不足しがちとされています。

実際の保育園給食でも…!
私は以前、管理栄養士として保育園に勤務しており、給食やおやつ、離乳食の献立を立てたり、食育をしたり、アレルギー対応を行ったりしていました。

給食の時間も然りですが、園児たちがとても楽しみにしていたのがおやつの時間。

野菜をつかったパンケーキやビスケットを出す日もあり、園児たちからは「これ野菜なの?!」、保護者の方々からは「家でも作りたいのでレシピ教えてください!」との声が。

おやつは栄養を補うだけでなく、食の楽しさを広げる大事な場面でもあるのです。

今回ご紹介した「にんじんスナック」や「さつまいもビスケット」も、大人から子どもまできっと幅広く喜ばれるはず。

コンビニで買えて、カラダにも地球にも優しいお菓子。おやつ時間にぜひ楽しんでみてくださいね♩

ローソンでは「健康」に配慮しながら「よりおいしいもの」を目指した商品開発や、「安全・安心」を第一に考え、安全に関する法令遵守・品質管理を徹底しています。

さくらいゆか

管理栄養士。『手軽に、おいしく、栄養も。』をモットーに、レシピ開発、献立作成、コラム執筆、メディア出演など幅広く活動中。発売中の著書「元・給食の先生がおしえるワンパン健康食堂」(宝島社刊)はAmazon「食事療法」「簡単レシピ」カテゴリ第2位、楽天ブックス「ダイエット・健康料理」カテゴリ第1位を獲得。栄養メモと合わせて簡単レシピを発信しているInstagramのフォロワーは32.8万人、Youtubeチャンネル登録者数は16.1万人(2025年7月4日現在)と、一人暮らしの学生、子育て中のママ、忙しいビジネスマンなど健康意識の高い様々な層から支持を集めている。

※画像はすべてイメージです。
※登場する商品の価格は、掲載当時の売価、消費税を基にしています。
※商品または店舗によっては、一部取り扱いのない場合がございます。
※都合により商品の内容が一部変更になる場合がございます。
※「ローソン標準価格」は、株式会社ローソンがフランチャイズチェーン本部として各店舗に対し推奨する売価です。
※店舗により納品時間が異なるため、発売時間は前後する場合がございます。

一覧に戻る



TOP