マンスリーレポート
三鷹の森ジブリ美術館 2020年4月 マンスリーレポート
スペシャルインタビュー!画家・井上直久さんとジブリ美術館
昨年11月から始まった企画展示『手描き、ひらめき、おもいつき』展では、ジブリ美術館がつくられた経緯やこれまでの企画展示の制作の過程を、宮崎駿監督が描いた絵や文章を中心に紹介している。そこで今回は、映画「耳をすませば」の挿話で美術制作を担当し、ジブリ美術館ともかかわりの深い画家の井上直久さんのインタビューをお届け!館内の壁画「上昇気流II」の制作秘話や、美術館オリジナル短編映画『星をかった日』の原作を手掛けた経緯などについて伺った。
イノウエ ナオヒサ
‘48年大阪生まれ。高校の美術教諭として働く傍ら、「イバラード」と名づけられた作品を描き続ける。‘92年からは画家としての制作活動に専念。以後国内外で様々な展覧会を開催している。スタジオジブリでは‘94年、に映画「耳をすませば」の1シーン「バロンのくれた物語」の美術を担当。‘02年にはジブリ美術館中央ホールに壁画「上昇気流2」他制作。 |
お客さんといろんな話をしながら開館中の館内で壁画を描きました
▲土星座上映作品「星をかった日」 © 2006 井上直久・Studio Ghibli |
(月刊ローチケ4月号 掲載)
※過去のマンスリーレポートにて掲載の内容に関しまして、既に終了しているイベント・展示・メニューがあります。
予めご了承願います。
チケットは事前予約制。ご購入はローソン店内のLoppi、ローチケHMV(オンライン)から!