【重要】SCM情報共有システム移行についてのお知らせ(25年10月1日予定)
「SCM情報共有システム」は、弊社データセンター再編に伴い、株式会社MCデータプラス社提供のCacicar内に移行いたします。 以下記載内容のご確認・利用約款のDL・利用者登録用アンケートフォームへのご回答をお願いいたします。
ご確認必須①:利用約款のダウンロードはこちら↓↓↓
ご確認必須②:アンケートフォームはこちら↓↓↓
- ※アンケートの回答をもって利用者の確認とさせていただきます。
- ※各社1名ご回答をお願いいたします。
SCM情報共有システムとは
2004年に始まった流通最適化取組の一環として構築された、お取引先様向け、仕入・販売情報提供システムです。
※取引先Webメニュー > 以下4画面が確認可能
・110_取引先別商品指定在庫一覧
・120_取引先別センター指定在庫一覧
・130_取引先別日別実績動向
・140_取引先別週別実績動向
|
移行スケジュール
新画面での提供開始は、
2025年10月1日
を予定しています。
並走期間を経て、
2026年2月末
で現行システムはクローズいたします。
主な変更点
ログイン方法:WEBサービスでの提供(必須:グローバルIPと利用者のメールアドレス)
画面提供時間:10:00~22:00 ⇒ 9:00~22:00
データ表示期間:表示期間が7日間の画面 → 期間拡張を予定
契約について
現行の契約は継続し、
利用約款を変更
いたします。
冒頭部分、利用約款のダウンロードとアンケートフォームのご回答をよろしくお願いいたします。
QAおよびお問い合わせ
1.リプレイスの目的と背景
リプレイスの理由は何ですか?
リプレイスの主な理由は、2026年2月にローソン社内のデータセンターがクローズすることに伴い、現行のSCM情報共有システムを移管する必要があるためです。
リプレイスによって期待される効果は何ですか?
・表示形式については、tableauをベースとした画面提供に変更となります。現行を踏襲しつつより閲覧、加工がしやすい表示形式へ変更します。
・表示期間が7日間の画面については、期間拡張を予定しています。
<SCMシステム+ローソンCaféプラスご契約のお取引先様>
・既存の「ローソンCaféプラス」のシステムに統合されるため、アクセス導線がシンプルになります。
2.アカウント・ログイン関連
ユーザーIDやメールアドレスはそのまま使えますか?
はい、現在ご利用のユーザーIDおよびメールアドレスは新システムでも引き続きご利用いただけます。
ログイン方法は変わりますか?
変更となります。
既存の「ローソンCaféプラス」ユーザーの方は、同じID、パスワードでログインが可能です。
ローソンCaféプラスのアカウントをお持ちでない場合は、新たにアカウントを発行いたします。
パスワードの再設定は必要ですか?
不要です。
利用環境(ブラウザ)の要件は変わりますか?
新システムでは、GoogleChromeの利用を推奨しております。
3.導入スケジュール
導入のスケジュールはどのようになっていますか?
2025年5月頃よりお取引先様へのご案内を順次開始し、同年10月1日より新規画面をご利用いただけるようになります。
26年2月末まで並行稼働期間を設け、26年3月にリプレイス完了を予定しております。
現行システムにはいつからアクセスできなくなりますか?
26年3月以降利用いただけなくなります。
移行期間中の業務への影響はありますか?
並行稼働期間を設けることで、業務への影響を最小限に抑えます。
移行後のサポート体制はどうなりますか?
移行後のサポート体制については、「ローソンCaféプラス」と同様のサポート体制となります。
その他問い合わせについては、以下までご連絡をお願いいたします。
SCMヘルプデスク:o.scm.help@law001.lawson.co.jp
株式会社ローソン データメディア戦略部