サステナビリティニュース

2025年11月10日

熊本市でドライブレコーダーによる見守り活動を実施

株式会社ローソンは、犯罪抑止及び事件事故の早期解決を目的に、2025年11月10日(月)から熊本市内を走行するローソンの商品配送トラックや社用車に「地域見守りパトロール中」のステッカーを貼付し、地域防犯活動を開始しました。2012年に熊本市と当社で締結した包括連携協定の取り組みの一環として、今回はドライブレコーダーの記録データを提供することで事件事故の早期解決につなげます。ローソンが車両に「地域見守りパトロール中」のステッカーを貼付し、ドライブレコーダーの記録データを提供するのは今回が初めてです。

開始日の11月10日(月)には「ステッカー受渡し式」が開催され、計40台(配送トラック15台、ローソン社用車25台)がステッカーを貼付し、走行を開始しました。

車両に貼付するステッカーデザイン

■地域防犯活動の協力内容
・日常業務を通じて地域防犯活動に係るステッカーを貼付した車両を走行し、地域の見守りを実施。
・日常業務を通じて次のような情報を知り得た場合は、熊本県警察へ通報又は連絡する。
① 交通事故や犯罪の発生又はその前兆に関する情報
② 不審者又は不審車両に関する情報
③ 迷い人又は行方不明者に関する情報
・ドライブレコーダーの記録データの提供
・年1回ドライブレコーダー状況報告書の提供

ステッカー受渡し式の様子(ローソン熊本八王寺町店にて)
写真左から、熊本市文化市民局市民生活部生活安全課長 堀 満さま、
当社熊本東支店 支店長 花井 宏史、当社熊本西支店 支店長 斎藤 直也、
株式会社三友ロジスティクス CVS統括部 南高江営業所 所長 北岡 祐誠さま

ステッカーを貼付した車両

ローソングループは、これからも地域の見守り活動などの取り組みを通じて、グループ理念「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」のもと、マチ(地域)に貢献してまいります。

★リリースはこちら
https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1512616_2504.html


<関連する重点課題: 子どもの成長と女性・高齢者の活躍への支援>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_d