2022年8月 ローソンオリジナルお菓子おすすめ情報
お菓子開発担当の谷山さんにおすすめポイントを聞きました!
|
毎週多彩に登場する、ローソンオリジナルの商品たち。
発売には、ローソンの商品開発担当者や協力メーカーさんが日夜美味しい商品を届けようとした努力の結晶が詰まっています。
2022年8月のおすすめ商品を、お菓子開発担当の谷山さんのコメントともにご紹介!
おすすめ商品 その1
冷して美味しい。ミルクチョコがしみこんだビスケット
ミルクチョコがしみこんだビスケット 60g
ローソン標準価格 148円(税込)
サクサク食感とまろやかチョコの味わいです。
谷山さん |
この時期におすすめ!暑い夏でも溶けにくいチョコビスケット、冷やして美味しいチョコビスケットです。
この商品、ただのチョコ味のビスケットではなく、しみチョコビスケットなんです。
ビスケットの中までチョコレートがしみこんでいるので、最初の食感はサクサク、噛むとチョコレートがジュワリと溶け出す新食感が楽しめます。 |
おすすめ商品 その2
パリパリ食感が決め手。トマトガーリックの大豆チップス
トマトガーリックの大豆チップス 30g
ローソン標準価格 158円(税込)
ケールを練り込んだ、植物由来のノンフライチップスです。
谷山さん |
古くから日本で親しまれ、優れた栄養をもつ「大豆」。
商品化にあたって、大豆の風味をいかした味わいと食べやすい食感を両立する為に、いくつものパターンの試作に苦労しました。
どんな方にも楽しんでもらえる味付け・食べやすい「パリパリ」した食感に仕上げました。 |
おすすめ商品 その3
カリッとした食感!ほんのりコーヒー香るアーモンド&ヘーゼルナッツ
|
2022年8月16日新発売!
ほんのりコーヒー香るアーモンド&ヘーゼルナッツ 38g
ローソン標準価格 215円(税込)
甘さの中にほろ苦さを感じられる、カラメルを焦がしたような味わいです。
谷山さん |
この商品は、カリッとした食感を出すためのこだわりがたっぷり! |
|
|
製造工程1:焙煎…焙煎機でナッツを焙煎
生のナッツは水分量が多く、しっとりしています。
そこで焙煎し、水分を抜く事でカリっとした食感になります。
アーモンド、ヘーゼルは焙煎する事で甘みや香ばしさがグッとまします。
この商品はこの後の工程で、糖衣掛けしますので、糖をまとった時によりカリッと感じられるよう、焙煎の加減を工夫しました。
※ナッツは焙煎しすぎると苦みが出てしまうため、焙煎時の温度、時間管理を慎重に行っています。
|
|
製造過程2:糖蜜掛け…専用の糖衣掛け機でじっくり丁寧に糖蜜でコーテイング
手作業で丁寧に、丁寧に糖を巻いていきます。
この時、薄い層を何重にも作る事が美味しさのポイントでした。
糖蜜をかけては乾燥させ、また糖蜜をかける。
カリッとした食感を出すために、試作を繰り返しながら、食感と味の調整を行いました。
糖は加熱する温度によりシロップ状~カラメル状に物性が変わります。
カリッとした食感が出せる様、糖蜜の加熱温度を繊細に管理しています。
<隠し味>
砂糖は、純粋な甘さだけでなく、クレームブリュレに代表されるように、焦がした時の苦味を伴った甘さも美味しさの特徴です。
「コーヒーの香り」に合うように、苦味を伴った奥深い甘さが出せるような糖を隠し味に使用しています。
製造過程3:冷却、包装
出来上がったナッツは熱を持っています。
急速に冷やさず、ゆっくり寝かせる事で熱をとります。
金属探知機、エックス線を通して品質管理を行い、窒素ガスを充填し、酸素を減らす事でナッツの酸化が遅くなるように工夫しています。これも美味しさを保つための秘訣です。
出来立てのナッツ |
熱がとれたヘーゼルナッツ |
>>その他、ローソンオリジナルお菓子のラインナップはこちらをチェック!
※画像はすべてイメージです。
※登場する商品の価格は、掲載当時の売価、消費税を基にしています。
※商品または店舗によっては、一部取り扱いのない場合がございます。
※都合により商品の内容が一部変更になる場合がございます。
※「ローソン標準価格」は、株式会社ローソンがフランチャイズチェーン本部として各店舗に対し推奨する売価です。
※店舗により納品時間が異なるため、発売時間は前後する場合がございます。