2025年10月30日
東京都北区立田端中学校で出張授業を行いました
株式会社ローソンは2025年9月20日(土)に、東京都北区立田端中学校でキャリア教育プログラムとして実施している「田端中ハローワーク」で出張授業を行いました。「田端中ハローワーク」とは、田端中学校の授業の一環で行われる職業人講和会で、働くことについての視野を広げ、生徒自身が将来を考える機会とし、進路決定の際の貴重な経験とすることを目的として開催されるものです。今回は、同校1・2年生の計約30人を対象に実施されました。生徒の皆さんが普段触れる機会の少ない職業を知り、働くことについて視野を広げて自らの将来を考えていただく機会となりました。
当日は当社担当者が、企業紹介のほか、企業や仕事を選んだ理由や必要な能力・資格、やりがいや大変なことなどについて、クイズも交えながら講演しました。併せて、グループ理念やビジョン、店舗数や店舗開発についてなどについてもご説明しました。
|
授業の様子 |
■実施日・参加生徒数
2025年9月20日(土)
東京都北区立田端中学校 1年生及び2年生 計約30人
■講師
株式会社ローソン 東京開発部 東京1エリアマネジャー補佐 犬田祐介
■生徒さんたちからのコメント
・印象に残ったのは、失敗を恐れずに挑戦するということです。いろいろなことに恐れずに挑戦していこうと思いました。
・店舗開発の手順を見ていくと多くの苦労があることを知りました。出店候補地の探索は大変そうですが、やってみたいと思いました。
・自分の得意を見つけて伸ばす、興味をもっていろんな体験をする、失敗を恐れずチャレンジする気持ちを大切にするという言葉が印象に残りました。
・地域のためにさまざまな活動に取り組んでいることを聞いて、ローソンにより一層、興味をもちました。
■校長先生からのコメント
生徒たちは、身近なコンビニエンスストアについて、店舗数や商品開発、企業理念・ビジョンなど、普段は意識しない多角的な視点に触れることができました。講師の熱意あふれるご講演を通じて、ローソンが顧客を大切にし、地域社会のみならず地球規模で環境に配慮している姿勢に強く感銘を受けたとのことです。この体験は生徒たちの心に深く刻まれ、コンビニへの見方や仕事への関心に大きな変化をもたらしました。今後もこのような貴重な機会が継続されることを期待しています。
ローソンはこれからも子どもたちの学習支援などを積極的に行い、マチ(地域)に貢献してまいります。
<関連する重点課題: 子どもの成長と女性・高齢者の活躍への支援>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_d

