2025年7月24日
千葉県立磯辺高等学校の生徒さん6名に「ローソンSDGs教室」を開催
株式会社ローソンは、2025年7月9日(水)に東京都品川区の本社にて、中高生の本社訪問プログラム「ローソンSDGs教室」を開催しました。
「ローソンSDGs教室」は、中高生の皆さんに、ローソンのSDGsに関する取り組みを楽しく学んでいただくことを目的に実施しているプログラムです。20回目となる今回は、千葉県立磯辺高等学校の生徒さん6名がお越しくださいました。
|
■プログラム(1時間)の流れについて
・「ローソンのSDGsの取り組み」を知ろう!
・「サステナビリティムービー」を見よう!
・「ローソンアバター」を体験しよう!
・まとめ/アンケート 他
■生徒の皆さんからのコメント(一例)
「SDGsに、ローソンがどのように取り組んでいるのかがわかり、とても興味深かった」
「ローソンがSDGsにこんなにも深くかかわっていると初めて知った」
「『指差しシート』のように、新型コロナウイルス感染症のような大きな社会課題が新たな発想を生み出すこともあるのだとわかった」
「自分も社会の一人として、自覚をもって行動することが大事だと思った」
「アバター体験は、非常に印象に残った」
ローソンはこれからも、子どもたちの学習支援などを積極的に行い、マチ(地域)に貢献してまいります。
<関連する重点課題: 子どもの成長と女性・高齢者の活躍への支援>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_d