ローソンオーナーになったきっかけは?

独立前は事業の一部としてローソン店舗を経営している会社に入社して店長として働いていました。店長の仕事にやりがいを感じていたのですが、入社から15年が経った時に会社の方針変更があり、ローソンの事業を手放す事になりました。その時に、オーナーとして独立して今の店舗の経営を引き継ぐか、このまま会社員として別の事業に異動するかという選択を迫られたのですが、今から全く新しい事に挑むより自分に合っているローソンでの仕事を続けたいと考え、独立を決意しました。長年やってきた仕事ですし、お客様やクルーさんとの触れ合いを通してやりがいが得られると感じていたので、選択に対して迷いはありませんでした。

この仕事の醍醐味は?

店長時代からクルーさんの育成は続けてきましたが、オーナーになって自分の責任で採用したクルーさんが成長してくれる姿が見られる喜びは大きく、強いやりがいに繋がっています。入ったばかりの頃は苦手な事ばかりだったクルーさんがどんどん出来る事を増やして、新人クルーさんに仕事を教えたり「こうすると失敗するから気をつけて」と自分の経験を踏まえて分かりやすく伝えている様子を見ると、本当に嬉しい気持ちになります。
私から見て不安な所があればフォローしますが、それを受けてまた一段成長してくれる事が多く、人の成長に深く関われるオーナーの仕事を選んで良かったと思っています。

今後のビジョンは?

独立をして、2店舗を経営させていただいている中で、もっとこのローソンの輪を広げていきたいと考えるようになりました。当面は3店舗目の開店を目指していますが、既に準備は進んでおり、ある程度達成への道も見えていると感じています。その先は2店舗目を開店させた時と同じように、目の前のやるべき事にしっかり取り組み、直近の店舗を高いレベルで安定させた上で更なる多店舗化に進んでいきたいと思っています。

ローソンのオーナーを目指す方へのメッセージ

店長として長い経験があった私でも独立前は漠然とした不安を抱えていましたので、経験が無い方の不安はかなり大きいと思います。ですが、ローソンでの独立は1人で不安を抱え込む必要が無く、本部の開発担当者やSVの方に何でも相談出来る体制が整っています。経験豊富な本部の方がデータに基づいたシミュレーションをしてくれて、数字に納得した上で始められますし、私が2店舗目をオープンさせた時のシミュレーションも実際そのまま当たっていて驚きと共に頼もしさを感じました。また、本部だけでなくエリア会で他のオーナーさんと交流して成功事例や悩みを共有出来たおかげで不安が解消された面も多く、横の繋がりが強いのもローソンの特徴だと思います。
実際に独立をしてから益々「オーナーが1人でお店を作っているのでは無い」と感じる事が多く、色々な方に助けていただいています。クルーさんもお店を作る一員としてオーナーを助けてくれますし、彼らの成長はそのままやりがいにも繋がります。
人が好きで、自分と関わる人を大切に出来る方であれば、経験は問わず、オーナーとしてきっと日々楽しく仕事が出来ると思います。もし迷っているのであれば、是非説明会に参加してみてください!

他のオーナーの
インタビューも見る