ローソンオーナーになったきっかけは?
【オーナー】
前職は営業職で、食品を得意先に届ける配送をしつつ新規開拓も担当していました。約22年間続けてきた仕事ですが、徐々に需要が減ってきている実感があり、これから先の事を考えると転職も視野に入れて考えるべきではという気持ちが芽生えていました。
以前から願望として独立開業の道は考えており、営業職の前は調理師として働いていたので飲食店を開業しようとも思ったのですが、何の保証も無い状態で1から自分のお店を開くのはリスクが高過ぎという気持ちからFCでの独立を考え始めました。とはいえ、検討から開業に至るまでは紆余曲折あり、当時はまだ子供も小さかった事もあって妻には大反対されました。
現時点や今後数年の話ではなく、これから10年20年先を考えた時に今の営業職で将来の安定が得られるのか。リスクが無いわけではありませんが、常に時代の流れを掴み続けているコンビニエンスストア業界に身を置く事で、むしろ将来の安定に繋がるのではないかと説得し、多少強引ではありますが最終的には協力を得る事が出来ました。
【店長(奥様)】
当時は夫も会社員として安定した生活基盤がある中で、本気で独立を検討していると相談された時には正直驚きましたし、安定志向の私にとっては独立開業はあり得ない選択に思えて大反対でした。
以前から独立願望があった事は知っていましたが、まだ子供を1人にしておけない状態で夫婦でお店に立つ姿はとても想像出来ず、応援したいという気持ちは持ちながら「今ではないでしょう」と夫が折に触れ相談してきても反対し続けていました。そんな状態が1年ほど続いた頃に、「もし上手くいかない事があったら自分が全て責任をとり、絶対に迷惑をかけない」と改めて熱い気持ちをぶつけられた事で、冷めない熱意に根負けした形ではありましたが私も腹を決めて協力しようという気持ちになりました。
心配性で安定志向の私にとってはこれ以上ない程の大きな決断でしたが、リスクしか考えていなかった自分とは対照的に、これからの希望に燃えている夫の姿を見て、愛する夫がここまで覚悟しているのだったら応援するべきではないかと思いました。

この仕事の醍醐味は?
自分で考えて仕事に取り組んだ結果がそのまま自分に返ってくるのが強いやりがいになっています。当時の私のように会社員として働いていらっしゃる皆様には共感していただけると思うのですが、会社員は基本的にいくら頑張っても即時で評価されづらい体制になっている事が多く、こんなに頑張ったのにこれしか評価されないのかと残念な気持ちになるケースも多々あると思います。
オーナーになれば頑張れば頑張った分だけ結果になって現れる為、やりがいは確実に増しますし、独立開業の一番の醍醐味だと感じています。
発注についてもSVさんからの推奨はありますが自由度が非常に高く、自分の考えで大量に仕入れた商品が予想通りしっかり売れてくれた時はとても気持ちが良く、商売をしている実感が得られます。FCチェーンではありますが、やらされている感がないのがローソンの良さだと思っています。

今後のビジョンは?
具体的な軒数は定めていませんが、多店舗化を進めていきたいと思っています。現在は2店舗を経営していますが、同じローソンでも立地やお客様の層によって全く違う戦略が必要になるのが面白く、もっと色々なケースに触れてみたいという気持ちがあります。
今はお店に立って勉強したい事が多く、シフトに多く入っていますが、将来的には戦略立案と人財育成という経営者としての仕事を中心にしたいと考えいます。その過程でMO(マネジメントオーナー)を目指す事になると思いますが、個人のキャリアアップや収入はあまり重視していません。それよりも、自分が会社員時代に感じていた「頑張りが報われない環境」を変えて、クルーさんや社員が頑張って良い結果を出してくれたらボーナスを出すなど、努力への対価がしっかり還元される仕組みを作っていくのが将来の目標です。

ローソンのオーナーを目指す方へのメッセージ
今現在迷っている方は、きっとどこかで自分の将来について不安を感じているのだと思います。今の不安定な世の中で、このまま働き続けて将来まで安定した生活が出来るのか、会社の経営が上手くいかなかったらどうなるのか、私も同じ立場だったので、会社員を続ける事がイコール安定にならないという実感は持っていました。周囲の反対があっても実際に独立した身として、他人に委ねるのではなく自分で安定を勝ち取る強い覚悟さえあれば、ローソンで独立する選択はお勧め出来ると考えています。もちろんリスクが無いわけでは無いので不安は尽きないと思いますが、1人で独立するのではなく、本部がサポートしてくれる恩恵はとても大きく、思いやりを持って接していればクルーさんもオーナーを助けてくれるようになります。多くの方が心配されるであろう売上についても、ローソンの強みである人気の高い作品やキャラクターとのコラボも活発で、大きな助けになってくれています。
本当は自分の力で売上を上げたと自信を持って言いたいところですが、まだまだ本部の力が大きいと感じています。また、同期や同じエリアのオーナーと横の繋がりが出来るのもローソンの大きな魅力です。お店の方針がまだ固まっていないオープン当初は不安を感じる事もありましたが、近隣で開業しているオーナーがわざわざ私のお店まで来てくれて、実際の売り場と数字を見て同じオーナーとしての目線でアドバイスをくれました。こういった横の繋がりは私のように業界未経験から始める人間にとって本当に有り難く、ローソンならではの魅力だと思います。世の中の流れが大きく変わりつつある昨今であってもマイナスの影響は最小限で、もし独立せずにそのまま会社員を続ける選択をしていたらと思うと本当に良い選択をしたと実感しています。私と同じように周囲から反対される方も多いと思いますが、1年間説得を続けた私と同様、強い覚悟が持てる方であれば是非説明会に参加してみてください!
