ローソンオーナーになったきっかけは?

前職は飲食業の店舗勤務です。アルバイトから入り10年程の経験を経て正社員として採用いただいたのですが、当時から独立願望があり、自分にとってベストな選択は何かとずっと考えていました。
当初は飲食業での独立も考えたのですが、初期投資が数百万円単位で必要だったり、長い修業期間が必要なケースが多く、どちらも当時の私には現実的ではありませんでした。そこで色々調べていく内に、少ない初期投資と短い準備期間で独立を目指せるコンビニエンスストアオーナーに興味が湧き、当時同じ店舗で働いていた妻とも相談の上、各社の情報を集めて比較を行いました。その中でローソンが力を入れていた複数店経営の奨励や充実した保証制度に大変魅力を感じ、ローソンなら不安なく夢が持てると確信して独立を決意しました。実際に説明会に行って話を聞いても誠実な対応をしていただけましたし、私にとってはベストな選択だと思いました。

この仕事の醍醐味は?

「自分のお店」という実感を持って働く事で得られるやりがいはとても大きいと思います。会社員時代は一緒に働く従業員からお店を褒められても特に喜びは感じませんでしたが、今はクルーさんから「このお店が好き」と言ってもらえる事にこの上ない喜びを感じます。
お店への評価=自分への評価だと感じるので、自分がやってきた事が間違っていなかったと思えるのが大きいと思います。より多くのクルーさんやお客様から評価していただき、「ずっと働きたい」「このお店で買い物がしたい」と思っていただけるように、働きやすいお店作りを進めると共に私自身も愛される人間でいられるように成長したいと思っています。

今後のビジョンは?

現在2店舗目のお話をいただいており、準備中です。まずはそのお店を軌道に乗せて、ゆくゆくは3店舗・4店舗と拡大して、将来的にはMO(マネジメントオーナー)を目指したいと思っています。独立前から複数店経営には魅力を感じており、2店舗は必ず達成しようと思っていたのですが、オーナーとして働いていく内に更に大きな組織運営がしてみたいという夢が広がっていきました。今は単店経営なのでクルーさんから「このお店で働けて良かった」と言っていただける事が最大のやりがいになっていますが、大きな組織を運営出来れば関わる方が多くなり、感じられるやりがいもより大きなものになっていくと想像するととてもワクワクします。まずは目の前の店舗の成功が前提になりますので、しっかり足元を固めて進んでいきたいと思っています。

ローソンのオーナーを目指す方へのメッセージ

私の場合は、不安を先回りで解消してくれた制度や保証内容があった事がローソンでの独立を選ぶ大きな理由になりましたが、それらが本当に思ったように運用されるのかと感じられる方もいらっしゃると思います。実際に独立した者の実感としては、SVさんや支店の方の対応は私が想像した以上のものでした。私が売上に危機感を感じる前に改善策や2店舗目の出店計画について話をしていただけたり、自分の事のように親身になってくれる以上の「自分以上に真剣に考えてくれる」という感覚がありました。
一般的なイメージとして、コンビニエンスストア本部はオーナーより本部の都合を優先させるような話もありましたが、私はローソンで独立してから今まで一度もそのように感じたケースはありませんでした。SVさんは聞けば何でも教えてくれますし、改善の為なら言いづらい事も正直にハッキリ言ってくれます。これだけ親身になってくれる本部であれば、安心して飛び込んでいけば何とかなるのではと思いますし、今迷われている方も是非説明会に参加して今の想いをぶつけてみてください。きっと安心させてくれると思います!

他のオーナーの
インタビューも見る