ローソンオーナーになったきっかけは?

学生時代は大手アパレル企業で販売員として勤務。その影響で、大学卒業後は小売大手企業に就職しましたが、違和感を覚えアパレル時代の店長からの誘いでアパレル企業に復帰しました。
その後、その店長が独立し新規事業を立ち上げる為に従いましたが、その会社が軌道に乗らず退社することになりました。
転職を含めて今後を考えていた時に「接客販売で独立をしたい」という明確な気持ちになり、インターネットでローソンのオーナー募集記事を見たことでコンビニエンスストアが候補に上がり、各社の情報を集める事にしました。
その中でローソンはオーナー目線を最も大切にし、開業資金も低く抑えられて、制度がとても充実していると感じた為、ローソンでの独立を決意しました。

この仕事の醍醐味は?

自分が発注した商品が予定通りに売れていくなど、自分で考えて決断したことが良い結果として現れた時にはとてもやりがいを感じます。
あとは、クルーさんと一緒に楽しく仕事が出来て、成長を間近で見られることです。
私が何も言わなくても自主的にやるべきことを探してくれて、オペレーションノートでクルーさん同士の意見交換もしてくれて、そうやってどんどんお店が良くなっていく過程を見られることは本当に強いやりがいに繋がります。

今後のビジョンは?

短期的には現在準備中の2号店を安定軌道に乗せることを目標にしています。
長期的には3店舗目の開業と安定ですが、現在のところはそれ以上の拡大は考えていません。
私の理念として従業員全員の顔が見える範囲でやっていきたいという気持ちがあり、それが出来るのが今のところ3店舗50人体制までだと思っているので、大規模拡大というより中規模安定を目指しています。
頑張っている従業員には活躍の場と充分な報酬を用意したいという想いがあるので、引き続き従業員満足度は高いところで安定させたいと思います。

ローソンのオーナーを目指す方へのメッセージ

ローソンはどのコンビニチェーンよりもチャレンジの風土があると思います。その上でサポート・フォローがとにかく充実しています。
開業前からマンツーマン体制で分からないことは何でも相談出来るので、その点を不安に思っている方は安心して良いと思います。
私もコンビニエンスストアで働くのは初めてで、最初は分からないことだらけだったのですが、レールはしっかり敷いてくれるので安心してスタートすることが出来ました。
しかも「この通りにやってください」という強制ではなく、私の意見や希望を聞いた上で、それを実現させるためのサポートをしてくれるので、非常に助かりました。
充実したサポート体制の上で自分がやりたいことにチャレンジさせてくれるローソンで、一緒に頑張りましょう!

他のオーナーの
インタビューも見る