Challenge 2025
新しい便利へ
新・マチのほっとステーション
ローソングループ
大変革実行委員会
新しいニーズの先取り
ニューノーマル変化対応
IT投資した次世代システムの活用
新しい便利を追求し、
「新・マチのほっとステーション」へ

当社設立50周年にあたる2025年に向け策定した「Challenge 2025」では、お客さま・社会・仲間(加盟店や従業員など)から「レコメンドNo.1」を獲得し、新しい便利を追求した「新・マチのほっとステーション」を創ることで、グループ理念である「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」の実現を目指します。「新しい便利」の実現に向けては、2020年9月にローソングループ大変革実行委員会を立ち上げ、事業方針である3つの約束「圧倒的な美味しさ」「人への優しさ」「地球(マチ)への優しさ」を軸に、さまざまな取り組みを実施しています。2022年5月現在、同委員会は10のプロジェクト及びグループ会社各社の事業活動とSDGs推進活動から構成され、社長自ら委員長を務めています。また、「Challenge 2025」では、これらの取り組みに加え、環境・社会・企業統治の3つの観点から投資対象を戦略的に選択するとともに、「企業価値の向上」「成長投資と株主還元のバランシング」「グループ会社個社の成長とローソングループ全体の成長」を基本とした事業ポートフォリオ戦略を通じて2025年のチャレンジ指標の達成を目指しています。


環境・社会・企業統治の3つの観点で投資対象を戦略的に選択し、「企業価値の向上」「成長投資と株主還元のバランシング」「グループ会社個社の成長とローソングループ全体の成長」を基本とした事業ポートフォリオ戦略を通じてチャレンジ指標達成を目指す。
ローソングループ
大変革
実行委員会の
マイルストーン

※CSOは「Chief Sustainability Officer(チーフ・サステナビリティ・ オフィサー:最高サステナビリティ責任者)」の略
PDFダウンロード
おしえて!ローソン
トップメッセージ
マチの幸せを創造するためのストーリー
- マチの幸せ創造のあゆみ
- マチとともに培った経営資本
- マチの幸せ創造プロセス
- マチの幸せ創造のためのマテリアリティ
- Challenge 2025の全体像・進捗
- Lawson Blue Challenge 2050!