加盟店オーナー募集

先輩オーナーさんの声

先輩オーナーがローソンを選んだ理由や思いについて語ってくれました。

お客様からのご要望には、
すぐに応えるようにしています。
それが店を好きになっていただく、
きっかけにもなっています。

オーナー:川上裕功さん
熊本:熊本野田二丁目店、他1店

父から店を引き継ぐとき、正直に言えば不安でした。

サラリーマンを辞めて、父から店を引き継ぐとき、地方のコンビニは20年後にどうなっているのか?自分の子どもに渡すことはできるだろうか?正直、いろいろ考えてしまいました。
でもローソンオーナーの友人に相談しているうちに、「ローソンなら、やっていける」と思えるようになりました。ローソンだったら、SVの方や本部からさまざまなサポートを受けられると思えたからです。

良い環境こそが、人を育てる。

クルーさんには、オーナー自ら働く姿を見せることで、店舗の業務全般だけではなく「この店をこうしたい」という思いも、理解してもらえます。
与えられた仕事をこなすのではなく、働くことに楽しみを見つけられるようになっていく。そんな充実感をもって働いているクルーさんが増えれば、次に、他のクルーさんや新しいクルーさんにも自然と良い影響を与えていきます。
そういった"いい循環"をつくることが、私の役目だと思っています。

私の成長が、次につづく人の成長にも役立つ。

加盟店オーナーとなって15年ほどたちます。良い意味で「商売人」になれたと思いますが「経営者」にはまだまだ。
自分も成長中ではあるけれど、経営者になるとはこういうことだと「自分の姿」を見せて、後につづくクルーさんに道筋をつけてあげたい。5年以内には「経営者」と言えるようになっていたいですね。

ローソンには、未来があります。

店に「アンケート」を設置し、お客さまからの要望やご意見をいただいています。
1つ1つの要望に応えているうちに、店のトイレは清潔でお子さま連れのお客さまにも使いやすく、季節ごとの飾りもアレンジのある「九州一」と思えるほどの充実ぶりとなりました。こういった対応はお客さまにも伝わり、お店のファンを確実に増やしていきますね。

「私たちは"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。」がローソンの企業理念。どうすれば、マチのためによくなるかを真剣に考え、店も本部も一緒になって頑張っているローソンには、未来がありますよ。

[an error occurred while processing this directive]