ローソン社内で「ロカボチャレンジ」実施しています!
こんにちは!ローソン研究所、研究員のひさこです!
皆さん、健康に気を使った生活、行っていますか?
今回は、ローソン社内でも始まった「
ロカボチャレンジ
」の内容をお伝えします。
皆さんの健康生活の参考になりますように・・・!
「ロカボチャレンジ」とは?
「おいしく・楽しく・健康に」を合言葉に、緩やかな糖質制限(ロカボ)を推奨している「
社団法人 食・楽・健康協会
」が監修した3ヶ月間のプログラムです。
ローソン社員から募った20名の皆さんと、このプログラムを昨年実施して大きな改善効果ができたという都内タクシー会社の皆さんと一緒に、緩やかな糖質制限で食を楽しみながら、健康数値の改善に挑戦します!
ロカボとは「緩やかな糖質制限」のこと
・糖質は三大栄養素の「炭水化物」に含まれていて、血糖値を上げる原因になります。
・糖質を制限することで、血糖上昇を抑えることができます。
・極端な糖質抜きではなく、緩やかな糖質制限を「社団法人 食・楽・健康協会」では推奨しています。
ロカボの基準って?
「楽しく続けたくなる」
がロカボのモットー。
糖質を1食20
~40
g、間食(おやつ)は
10
g以下に抑えるだけ!
ブランパンやサラダ、からあげクンなど、ローソンの商品でいつでも手軽に実践することができるんです。
※糖質表示がない食品の場合は炭水化物の量を目安に考えます。
ローソンの「ロカボチャレンジ」初日に潜入!!
|
ロカボチャレンジ初日は、まずはローソン社員向けにオリエンテーション。 |
|
なるほど、「マチの健康ステーション」としては、ちょっと耳が痛いですね・・・。 |
|
オリエンテーションの後は、「社団法人 食・楽・健康協会」代表理事、山田悟先生のロカボセミナーを受講。 |
|
一般社団法人 食・楽・健康協会 代表理事 |