ひさこの「おでん日記」【第8週】
このブログは、ローソン研究所の研究員「健康ステーション」ナビゲーターのひさこちゃんが、ローソンのおでんを使って健康に気を遣おう!と日夜奮闘する、努力の記録である。
<おでん日記のまとめ記事はこちらから。>
10月22日(土)
秋の行楽シーズン真っ盛り。
ということで週末は東北を旅してきました!
花巻から釜石、大船渡と三陸の海岸を南下し、
夜は宮城県気仙沼市唐桑(からくわ)町の牡蠣漁師さんが営む民宿「つなかん」へ。
朝食には、な、なんと大好物おでんが登場!!
これは嬉しい!
|
だが、ん?つゆが黒い・・・。
|
これです!『気仙沼 完熟牡蠣のオイスターソース』!
|
産卵を控え栄養をたっぷり蓄えた唐桑産の生牡蠣を、じっくり酵素分解して液体化したという、牡蠣の旨みがぎゅっと凝縮された何とも贅沢なソース。
このソースを、おでんつゆに少し加えるだけで素晴らしい風味のつゆになるのだそう。
確かに!ほんのり牡蠣の香りがして美味しい!!!
|
・・・というわけで、さっそくこの商品を買って帰り、後日ローソンのおでんでトライ! |
|
ソースをこんにゃくに直塗りしてもこれまたあいます! |
後日試したこのおでん、これだけ食べて、
炭水化物量は21.5g!
※具材のみ。つゆ、オイスターソースを除く。
<参考>各商品(関東エリア)の炭水化物量
あらびきウィンナー 1.3g
こんにゃく 2.0g
絹厚揚げ(国産大豆使用) 2.9g
ふんわりお魚団子 3.9g
焼ちくわ(鯛入り) 5.4g
ふんわり揚げ(雪国まいたけ使用) 6.0g
10月23日(日)
帰りは旅先駅前のローソンで、おでんを購入して新幹線へ。
今年のおでんは串が充実。つまみにぴったり!
クラフトビールにも合いますね♪
|
ローソンのおでんは、エリアごとにつゆの味が違います! |
これだけ食べて、
炭水化物量は8.8g!
※具材のみ。つゆ、ビールを除く。
<参考>各商品(東北エリア)の炭水化物量
炭火焼鳥もも串 0.4g
ぼんじり串 1.4g
玉串こんにゃく 2.7g ※東北エリア限定
肉詰めいなり 4.3g
ひさこの「今週のおでん絵日記」
今週の活動を、1コマ漫画で連載します・・・!
|
※栄養成分については、原材料メーカーへ確認をして記載しています。商品個体差がありますので目安としてお考え下さい。